2日間限定『川渡餅』
2021.11.30
こんにちは。ネッツトヨタ新潟上越店です。
今年もこの季節がやってきました。
今日は上越地方の冬の風物詩『川渡餅』のご紹介です。
昔々、上杉謙信が武田信玄との川中島の戦いで、合戦前夜に兵士に餅をふるまい士気を高めさせ、濃霧の中川を渡り明け方激戦の末に大勝したと伝えられています。
その謙信公の武勇にあやかり、11月30日夜から12月1日明け方に餅を食べると厄除けが出来ると伝承があり、無病息災と子供がたくましく育つようにと願いを込め、毎年12月1日に上越地方で食べられるようになりました。

『お菓子処かの子』さんの加渡り餅。粒あんとこしあんの2種類です!美味しそう!
今日は家族で美味しいお餅を食べるのが楽しみです♪
今年もこの季節がやってきました。
今日は上越地方の冬の風物詩『川渡餅』のご紹介です。
昔々、上杉謙信が武田信玄との川中島の戦いで、合戦前夜に兵士に餅をふるまい士気を高めさせ、濃霧の中川を渡り明け方激戦の末に大勝したと伝えられています。
その謙信公の武勇にあやかり、11月30日夜から12月1日明け方に餅を食べると厄除けが出来ると伝承があり、無病息災と子供がたくましく育つようにと願いを込め、毎年12月1日に上越地方で食べられるようになりました。

『お菓子処かの子』さんの加渡り餅。粒あんとこしあんの2種類です!美味しそう!
今日は家族で美味しいお餅を食べるのが楽しみです♪