ヒーローインタビュー
2021.03.12
こんにちは。上越店です。
今日は先日からのお話の主人公、上越店スタッフにインタビューをしました。
●なぜメーカーオプション設定の非常時給電システムをつけたのですか?
最近は災害が多く発生していて、テレビやインターネットで災害時に非常時給電システムがついた車が活躍しているのを見て、前から次に購入する車には絶対につけようと思っていました。
●今回、非常時給電システムを初めて使ったとのことでしたが、使ってみた感想はどうですか?
とても簡単な操作で使うことができました。復旧までの約2時間半はずっと安定して電源供給ができていました。
●施設や周りの方の反応はどうでしたか?
かなり寒い日でしたので、とても感謝されましたし、困っているときにお役に立てて本当によかったです。
●災害時は活躍しますが、普段はあまり使い道が無いように思うのですが?
そんなことはありません!
普段使いでも大活躍です。例えば夜のドライブなど、寒い時は車内で電気毛布などの暖房グッズが使えます。
先日は、出先で突然の雨が降ってしまい、服や髪も濡れてしまったのですが、ドライヤーを持っていたので、すぐに乾かすことが出来ましたよ。女性は特に喜んでいました。
これからの夏のシーズンでも色んなシーンで活躍すると思います。
今年は東日本大震災発生から10年目を迎えました。
いつどこで誰が被災するかわからない災害に備え、お車の購入の際には『非常時給電システム』をご検討されてみてはいかがでしょうか。
RAV4以外にも設定可能車種は多数ございます。
ご興味のある方はお気軽にネッツ新潟上越店までご相談くださいませ。
ただいまクリアランスセールも開催中です!

続・HERO
2021.03.12
こんにちは。上越店です。
今日は昨日のお話の続きを。
グループホームに到着し停電を知らされたスタッフは、すぐに非常時給電システムを使うことに。
施設玄関前にRAV4を停め、トランクルーム内のコンセントにコードリールをつなぎ、そこから各部屋のヒーターへ電源供給を行いました。
復旧するまでの約2時間半、ヒーターの電源を確保できたことで、真冬の寒い中でしたが施設のお年寄りや職員さんたちが暖を取ることができたそうです。
いつ復旧するかわからない停電の際の不安な気持ちも、少しやわらぐことができたのではないでしょうか?
困ったときにやってきた救世主。
まさにヒーローです!
つづく

HERO
2021.03.11
こんにちは。上越店です。
突然ですが、あなたにとってのヒーローとはどんな人ですか?
今年は年始から記録的豪雪で、上越地域の皆さん、本当に大変でしたね。
今日はそんな当時のある上越店スタッフのエピソードをお話しさせてください。
昨年末、長年大切に使用してきた愛車にお別れをし、新車に乗り替えをしたスタッフがおります。
通勤距離も長いので、次の車はハイブリッドにしようと、RAV4ハイブリッドを購入しました。
新しい車は走り心地もよく、長い通勤はもちろんプライベートでの運転も快適に使っていました。
そんなある日、あの大雪です。
スタッフ家族が勤務しているグループホームが大雪の影響で停電になってしまい、多くのお年寄りたちが生活する中、電気が一切使えなくなってしまいました。(*_*;
そこへ、たまたま荷物を届けに行っていたスタッフのRAV4ハイブリッドが大活躍することに!
実はこの車、非常時給電システムが搭載されていたのです!!
つづく

★ 料金プラン相談しませんか?★
2021.03.11
こんにちは長岡左岸バイパス店です(^_-)-☆
今月20日・21日は
✨✨auイベント✨✨です!
今、世間では各キャリアの新料金プランの話題が多いですよね(*'▽')
気になるけど、店舗でサポートが全く受けられない完全オンライン対応のみって言われるとちょっと足踏みしちゃうな。。。なんて方!
まずは今の料金プランで無駄がないかをチェックしてみませんか??
当日はauのプロスタッフが来店して皆さまのご相談を聞かせていただきます('◇')ゞ
ドコモ・ソフトバンクなど他社をご利用でももちろんOK☆
新規契約や機種変更も可能ですので、お子様の進学・進級に伴って新しいスマホが必要な方はぜひこの機会をご利用下さい🎶
『密』を避ける為にも予約制となっておりますので、ご希望の方はお早めにお問い合わせ下さい💖
お問い合わせ・ご予約お待ちしておりまーす(^o^)/

339ページ(全418ページ中)